top of page
検索


1周年ありがとうございます
おかげ様を持ちまして、1周年を迎えることができました。 2021年6月8日にオープンしてから、ご来院頂きました 皆様の支えがあったからこそと、深く感謝しております。 これからもお客様の悩みの解決のお手伝いをさせて頂くべく、...

吉澤
2022年7月25日読了時間: 1分


小児用の歯磨き粉の紹介 part2
前回Check upの歯磨き粉をご紹介しましたが 今回は少しフッ素濃度が高いHome Gelをご紹介します。 「Home Gel グレープ味🍇、オレンジ味🍊、ラムネ味🫧」 970ppmのフッ素が配合されています。 ジェルタイプの歯磨き粉なのであまり泡立たず、...

吉澤
2022年6月22日読了時間: 1分


小児用の歯磨き粉の紹介
当院に置いている小児用の歯磨き粉を紹介します。 「Check up gel バナナ味🍌」 500ppmのフッ素が配合されています。フッ素配合されているものの中で1番濃度の低い物になり、6歳以下の方におすすめです。ジェルタイプの歯磨き粉なのであまり泡立たず、ごく少量の水でお...

吉澤
2022年5月24日読了時間: 1分


GW期間のお休みのお知らせ
5月3日(火)~5日(木)まで休診とさせていただきます。 よろしくお願い申し上げます

吉澤
2022年5月3日読了時間: 1分


歯垢(プラーク)とは?
歯垢(プラーク)とは何かご存じですか? 食べ残しが1日以上熟成されると歯垢となります。 歯垢は、言うならば歯に付着した細菌のかたまりで、 むし歯や歯周病、口臭の原因となるものです。 たった歯垢1mgのなかには、約1億個もの細菌が存在しています。...

吉澤
2022年4月22日読了時間: 1分


磨き残しが多い部分 part2
前回、意外にも磨き残しが多い部分の紹介をしました。今回はその他にも磨き残しが多い部分について紹介します。 それは奥歯の溝と歯と歯の間です。 奥歯の噛む所の溝は歯垢(プラーク)が溜まりやすい部分です。出来るだけ歯ブラシを細かく動かして磨きましょう。...

吉澤
2022年2月22日読了時間: 1分


磨き残しが意外にも多い部分
毎日頑張って歯磨きをしていても実は磨き残しがある方が多いです。 磨き残しが多い部分として、歯と歯の境目が上げられます。 歯と歯の境目を磨く際には、歯茎に対して歯ブラシを45度の角度に当て1本〜2本ずつ磨くように細かく磨きましょう。...

吉澤
2022年1月21日読了時間: 1分


歯周病に関する勉強会を開催しました
今現在むし歯で歯をなくされる方は減少傾向にあり私達が向き合わなければならない問題は歯周病といかに対応するかにかかってきていると思います 当院では経験豊かな衛生士が在籍していますが更なる技術の向上のため 勉強会を開催しました

吉澤
2021年11月3日読了時間: 1分


Challenging your dream
新規歯科医院の開業のため一緒に働いてもらえる仲間を募集します 私達の仕事はチャレンジングかつクリエイティブでやりがいのある仕事です あなたも私達と一緒にお仕事しませんか スタッフ募集の詳細と応募はこちらから 院内スタッフにもお気軽にお問合せください

吉澤
2021年2月11日読了時間: 1分
bottom of page














