top of page
検索
吉澤
1月9日読了時間: 1分
こんな人はリスクが高い❗️歯周病6つの予備軍😱④
あけましておめでとうございます🎍 本年もよしざわ歯科医院をよろしくお願い致します🙇🏻♀️ では、今回も去年に引き続き、歯周病予備軍の4つ目をご紹介いたします。 ④不十分な歯磨き 歯磨きが不十分な方は、確実に歯周病菌がお口の中で増殖しています。...
閲覧数:7回0件のコメント
吉澤
2024年12月19日読了時間: 1分
診療時間変更のお知らせ
診療時間変更のお知らせ 拝啓、平素よりよしざわ歯科医院をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 この度、昨今の社会情勢や患者様へのサービス向上を目指し、誠に勝手ながらよしざわ歯科医院の診療時間を変更させていただくこととなりました。患者様にはご不便をおかけいたしますが、何...
閲覧数:82回0件のコメント
吉澤
2024年12月6日読了時間: 1分
こんな人はリスクが高い❗️歯周病6つの予備軍😱③
こんにちは🎄 あっという間に12月になり、早いもので今年も残りあと1ヶ月となりました😳 前回に引き続き、歯周病になりやすい6つの予備軍の3つ目を紹介したいと思います。 ③糖尿病 糖尿病だと歯周病に2倍以上かかりやすくなるのをご存知ですか⁉️...
閲覧数:14回0件のコメント
吉澤
2024年11月12日読了時間: 1分
こんな人はリスクが高い❗️歯周病6つの予備軍😱②
こんにちは! 前回に続いて歯周病になりやすい方の特徴2つめをご紹介いたします。 ②薬の副作用 歯周病や歯茎の腫れは、薬の副作用によって引き起こされることがあるのをご存知ですか⁉️ このように薬の副作用によって歯茎が腫れることを薬物性歯肉肥大、または薬物性歯肉増殖と呼んでいま...
閲覧数:16回0件のコメント
吉澤
2024年10月24日読了時間: 1分
こんな人はリスクが高い❗️歯周病6つの予備軍😱
こんにちは! 皆さんは歯周病になりやすい方の特徴をご存知ですか? 今回は歯周病リスクの高い方についてお話ししていきます。 まず初めに6つのうちの1つをご紹介します。 ①喫煙者 喫煙者の方は、非喫煙者の方と比べて歯周病にかかりやすくなっています。...
閲覧数:19回0件のコメント
吉澤
2024年10月4日読了時間: 1分
自分に合った歯ブラシ選べていますか?🪥🤔
こんにちは! すっかり秋らしい気候になってきましたね🍂 毎日歯ブラシをしていると思いますが、皆さんは正しい歯ブラシを使ってますか? 今回は、歯ブラシの選び方や取り替え時期についてお話していきます⭐️ まず、歯を正しく磨くためには、良い歯ブラシを選ばなければなりません。...
閲覧数:7回0件のコメント
吉澤
2024年8月23日読了時間: 1分
歯磨きの時間はどのくらいがいいの?🤔
皆さんこんにちは☀️ まだまだ暑い日が続きますね💦 本日は理想的な歯磨きの時間についてお伝えします! 皆さん一回の歯磨きにはどのくらいの時間かけていますか? 一回の歯磨きの時間は最低 3分間 は磨けると良いです。 なぜ3分間なのかと言いますと、...
閲覧数:19回0件のコメント
吉澤
2024年6月20日読了時間: 1分
永久歯と乳歯の違い👩👦
皆さんは歯のできる時期をご存知ですか❔ 乳歯は妊娠初期〜妊娠2ヶ月の後半頃から、胎児の顎の中でエナメル質や象牙質の形づくりの準備が始まります。生後半年をすぎる頃に下顎の前歯(中切歯)が出てきます。 乳歯が生えそろうのは3歳頃ですが、この乳児が生えそろう頃には、永久歯の形づく...
閲覧数:23回0件のコメント
吉澤
2024年5月9日読了時間: 2分
口呼吸に注意❗️⚠️
こんにちは! 花粉で目が痒くなったり、鼻詰まりなどにお困りではありませんか? 鼻詰まっているとついつい口で呼吸してしまうと思います💧 口呼吸がなぜよくないのかをお伝えしていこうと思います! 【口呼吸のデメリット】 ①口腔健康への影響...
閲覧数:10回0件のコメント
吉澤
2024年4月26日読了時間: 1分
⭐️🦷おすすめ洗口液🦷⭐️
皆さんこんにちは☀️ 今日は医院でも販売、使用している洗口液についてお話したいと思います! 医院では【モンダミンハビットプロ】というのを使用しています😌 おすすめポイントとしては、 ①殺菌成分+出血予防成分+抗炎症成分の3つの成分が入っている!...
閲覧数:15回0件のコメント
吉澤
2024年4月12日読了時間: 1分
歯周病ってどんな病気❔
【歯周病】は歯茎が腫れたり、歯を支えている骨が溶けてしまう病気です。 「骨」と聞くとビックリされる方もいますが、歯茎のすぐ下には歯を支えている顎の骨があります。 歯を支えている骨が溶けてしまい、歯がグラグラになってしまうのが歯周病です。...
閲覧数:11回0件のコメント
吉澤
2024年3月22日読了時間: 1分
骨粗しょう症だと歯を失う⁉️
日本人の約1300万人は骨粗しょう症と言われています。 骨粗しょう症患者の9割以上が重度の歯周病とのことです。 骨粗しょう症の原因のひとつとされているのが「エストロゲン」と呼ばれるホルモンの減少です。 このエストロゲンの減少はさらに、歯周病を引き起こす原因にもなります。...
閲覧数:13回0件のコメント
吉澤
2024年3月14日読了時間: 2分
虫歯になりにくいおやつ🍎
皆さんこんにちは☀️ 子供におやつをあげたいが虫歯になったらどうしよう…😥と思ったことはありますか? 今回は虫歯になりにくいおやつの種類をお伝えします! まず虫歯になりにくいおやつの特徴は、 ①糖分が少ない ②短い時間で食べ終わる ③歯にくっつきにくい...
閲覧数:13回0件のコメント
吉澤
2024年3月11日読了時間: 2分
歯石取りの重要性❗️🪥
皆さん歯石を定期的に取っていますか? なぜ歯医者で歯石取りをするのか、その理由と重要性についてお話しします! 【歯石取りを定期的にやった方が良い理由】 ①歯周病の進行を防ぐため 歯石は歯ブラシで落とすことができません。そのため、歯石のザラザラした表面に入り込んだ歯周病菌が歯...
閲覧数:13回0件のコメント
吉澤
2024年2月15日読了時間: 1分
唾液量を増やすためのポイント
①飲む 唾液量を増やす一番のポイントは水分を摂取すること ・1日にコップ1杯の水を4-5杯が目安 ※アルコールやカフェインの強いお茶は不可 ②口を動かす 口の中を動かす事が重要です。 ・しっかり噛んで動かす ・ベロ回し運動をする ③栄養素 安静時唾液の量を増やす栄養素を取る...
閲覧数:14回0件のコメント
吉澤
2024年2月8日読了時間: 2分
口臭予防に舌ブラシ!
こんにちは! 皆さん舌ブラシをご存知でしょうか? 今回は「舌ブラシ」についてお話ししていこうと思います。 ①舌ブラシとは? 舌ブラシは、舌の表面を清潔に保つために特別に設計されたツールです。舌の表面は多くの溝や窪みがあり、食べ物の残りかすやバクテリアが蓄積しやすい構造をして...
閲覧数:3回0件のコメント
吉澤
2024年1月12日読了時間: 1分
寝る前の歯磨きが必須‼️
本日は寝る前の歯磨きの大切さについてお話します! もちろん他の時間の歯磨きも大切です⭐️ しかし、就寝前の歯磨きは特に重要です❗️ 【就寝前は細菌が増殖する⁉︎】 むし歯や歯周病の原因は細菌です。本来であれば、「唾液」には殺菌・歯の再生など促す作用があり、お口を健康な状態に...
閲覧数:19回0件のコメント
bottom of page