top of page
カフェでの一コマ

こんにちは

「この前のお掃除、よかったよ。ありがとう。」
そんな何気ない一言が、歯科衛生士の心をあたたかくしてくれます。
お口の健康を守ることは、全身の健康を守ること。
患者さんの未来を明るくする、大切な役割を担っています。
小さな気配りや優しい声がけが、大きな信頼へとつながる――
それが、この仕事のやりがいです。

  • Facebook のアイコン
  • Twitter のアイコン
  • LinkedIn のアイコン
  • Instagram のアイコン

私たちが大切にしていること

「虫歯や歯周病になってから治す」のではなく、「ならないように予防する」ことをとても大切にしています。

そのために、半個室の予防専用ユニットを完備。担当制で患者さんをしっかりサポートできるので、定期的なメンテナンスを通じて信頼関係を築きながら、コミュニケーションを取ることができます。

「今日の処置で患者さんが笑顔になってくれた」

「次回の来院を楽しみにしてくれている」
そんな小さな喜びの積み重ねが、やりがいに繋がります。

ただ治療をこなすのではなく、患者さんの“これからの健康”を一緒に守っていける。
そんなやりがいのある歯科衛生士の仕事を、私たちと一緒にしてみませんか?

IMG_3546.jpg

予防を大切にするからこそ
患者さんとしっかり向き合える

治療ゾーンと完全に分かれた予防専用ユニットが4台あります

女性

「がんばる理由に“納得”できますか?」
「まじめなあなたが、自信をもって働ける職場です」

私たちは、まじめに、きちんと、丁寧に患者さんと向き合いたい歯科衛生士さんを本気で歓迎しています。

「歯石だけ取って終わり」「言われたことをこなすだけ」——そんな歯科医療では、あなたの力は活かしきれません。

当院では、スカンジナビア学派の考え方に基づいた“科学的根拠ある歯周治療”を実践しています。歯周基本治療・再評価・メンテナンスと、歯科衛生士が主体となって患者さんと継続的に関わる体制です。

患者さんの変化に気づき、必要な処置やケアを考え、信頼を築いていく——そのプロセスは、まさにあなたの「まじめさ」が活きる場所です。

ここには、表面的なスピードや効率ではなく、「意味のある努力」を評価する文化があります。

がんばることを押しつけません。 でも、「きちんとやりたい」あなたの気持ちを、私たちは大切にします。

「科学的根拠に基づいた“本物の歯周治療”ができる職場です」

こんな方にぴったりです

スカンジナビア学派の考え方に基づいた、科学的根拠のある歯周治療・メンテナンスを実践しています。

プラークコントロール、リスク評価、再評価を軸にした歯周基本治療の流れを重視し、治療後のメインテナンスまで歯科衛生士が主体的に関わる体制を整えています。

歯科衛生士として、患者さん一人ひとりとじっくり向き合い、自信を持って歯を守る支援ができる環境です。

  • 人の役に立つ実感を持って働きたい方

  • 丁寧に患者さんと関わりたい方

  • 科学的に納得できる方法で治療・ケアを行いたい方

  • 一人前の衛生士として自信を持って成長したい方

IMG_3579.jpg

育成制度も、しっかり整っています

よしざわ歯科医院では、新しく入職された方が安心して成長できるように、充実した育成体制を整えています。
未経験の方やブランクのある方も、一歩ずつ自信をつけていける環境です。

「一人じゃない」
育成スタイルです
🧑‍🏫

あなたに合った先輩スタッフが担当トレーナーとして、日々の業務や悩みごとまで丁寧にサポートします。
「わからないけど聞きにくい…」そんな不安がないように、いつでも相談できる関係づくりを大切にしています。

なぜ?がわかる
学びの時間📝

当院では「見て覚えて」ではなく、マニュアルに沿って学べる

講義+実技のミックス形式の育成を行っています。
手順や考え方をしっかり理解したうえで実践に移るので、

効率よくスキルを身につけられます。

“見ればわかる”
安心マニュアルあり
📖

業務の流れや医院のルールなど、丁寧にまとめられたマニュアルがいつでも確認できるように用意されています。
「こういうときどうするんだっけ?」という場面でも安心して対応できます。

Story

​ハイジニストとして誇りある職種へ

✅ 1. 歯周初期治療(歯周基本治療)

  • プロービング・歯周ポケット検査(初診時/再評価時)

  • 歯周病リスク評価(プラークコントロール状況・出血・動揺など)

  • スケーリング(SC)

  • ルートプレーニング(SRP)および器具の選択と管理

  • 再評価と治療計画へのフィードバック

  • 術者視点でのドクターとの連携(場合により再SRPや歯周外科への提案)

✅ 2. 歯科保健指導・セルフケア支援

  • 患者ごとのTBI(ブラッシング指導)のカスタマイズ

  • 歯間清掃用具(フロス/歯間ブラシなど)の選定と指導

  • 動機づけ面接(MI的アプローチ)による行動変容支援

  • 食生活指導(むし歯・歯周病リスクに応じて)

✅ 3. メインテナンス(SPT・定期管理)

  • 口腔内の健康状態の定期的評価(ポケット検査、出血・動揺の確認など)

  • 必要に応じた再TBI、再SRP、知覚過敏対策

  • プロフェッショナルケア(PMTC/着色除去/フッ素塗布など)

  • リスクに応じた次回間隔の設定・予約の提案

✅ 4. 患者との信頼関係づくり・コミュニケーション

  • カルテや口腔内写真、プロービング結果などの説明

  • 初期治療からメインテナンスまでの流れをわかりやすく伝える

  • 「話を聞いてもらえた」と感じてもらえる関わり

  • モチベーションの低い患者へのサポートと継続支援

✅ 5. 資料作成・院内ミーティング参加

  • 衛生士記録の記載(治療内容・所見・患者の反応など)

  • 衛生士間の症例共有・勉強会への参加

  • 医院の方針に沿ったカスタム資料やツール作成(説明シートなど)

✅ 6. その他(必要に応じて)

  • ホワイトニング施術(診療方針による)

  • 小児予防処置(シーラント、フッ素塗布)

  • 簡単なアシスタント業務(手術や外科処置時など)

📌 特徴(予防型医院の衛生士ならではの点)

  • 「1人の患者を継続的に診る」→やりがい・成長実感が得られる

  • ドクターの指示に従うだけでなく、自分の判断・説明が必要

  • “診る力”と“伝える力”の両方が求められる

Father and Son Playing

最初はびっくりするかもしれません。

でも、だいじょうぶ
一歩ずつ、確実に成長できます

キャリアデザイン

いつまでも自分らしく、自分を活かして働くために

よしざわ歯科医院では、スタッフ一人ひとりが自分らしい働き方・成長の仕方を見つけていけるように、キャリアのサポートを行っています。

歯科衛生士としての
“なりたい姿”を一緒にデザイン

新人の方でも「将来どんな歯科衛生士になりたいか」「どんな分野を伸ばしていきたいか」を一緒に考えながら、スキルや経験を積んでいける仕組みがあります。
“ただ働くだけ”ではなく、“未来に繋がる時間”にする。それが、よしざわ歯科医院のキャリア支援の考え方です。

新卒歯科衛生士の
キャリアデザイン例(イメージ)

1年目:基本的な臨床スキル・マナー・予防処置をマスター
2年目:担当患者さんを持ち、予防やメンテナンスを中心に活躍
3年目以降:後輩指導やセミナー参加、得意分野を深めていく

既卒の方も、あなただけのキャリアを一緒に考えます

経験や実力、これまでの経歴は人それぞれ。よしざわ歯科医院では、個別面談で希望や不安をしっかりヒアリングし、あなたに合ったステップを一緒にデザインします。

Welcome
to Our hospital

「自分らしく長く働きたい」

「専門性を磨いていきたい」

そんな想いを、私たちは全力で応援します!

連絡先

まずは見学からでも構いません。 あなたのまじめさが、患者さんの笑顔につながる日々を、私たちと一緒に作っていきませんか

075​-321-6480

Tell:075-321-6480

Fax:075-321-6482

  • Instagram
  • Facebook
  • TikTok

京都市下京区西七条掛越町27グランドール西大路1F-B

All right reservedよしざわ歯科医院 ©2021 by Wix.com

bottom of page