歯茎から出血そのままにしてませんか⁉️⚠️
- 吉澤

- 7月18日
- 読了時間: 2分
皆さんこんにちは☀️
「歯磨きをしたら、歯茎から血が…」「最近よく歯茎が腫れているよな気がする」
そんなお悩みありませんか??
歯茎からの出血は見過ごしがちですが、実はお口の健康に関わる大切なサインです!
今回は、歯茎から血が出る原因とその対処法についてお話していきます。
【歯茎から血が出る原因とは】
①汚れが溜まっている
歯と歯茎の間に汚れが溜まって歯茎に炎症が起きることで出血します。初期の歯周炎の段階で気づければ比較的簡単に治療できます。
②ブラッシングの力が強すぎる
力を入れてゴシゴシ磨くと、歯茎を傷つけてしまうことがあります。
③歯並び・噛み合わせの影響
歯が重ねっていたり、正しく噛めていな場合、一部の歯茎に負担がかかりやすくなります。結果として出血や炎症につながることもあります。
④全身疾患やホルモンバランスの変化
妊娠中や糖尿病など、全身の状態によっても歯茎の出血は起こります。気になる症状が続く場合は医科との連携も必要です。
【歯茎から血が出たときの対処法】
☑️早めに歯科を受診する
「歯肉炎」や「歯周病」のトラブルは早期発見・早期治療が必要です。出血が数日以上続く場合は歯科医院での診察をおすすめします。
☑️定期的なクリーニング(メンテナンス)を受ける
歯科医院ですプロのよるお掃除(スケーリング)は、ご自宅のケアでは落としきれない汚れも除去できまし。予防の第一歩です
歯茎からの出血は、体が出してくれている【異常のサインです】
放っておくと歯を支える骨にまで影響し、将来的には歯を失ってしまうことも……
「ちょっと血が出たくらい」と軽く見ず、気になる症状があればお気軽にご相談ください☺️





コメント