Tell:075-321-6480

プロフィール
よしざわ歯科医院 院長の吉澤匡彦です
今の社会で私たちに求められているのは、
患者さんと共にお口の健康を整え、感染予防に努めていくことだと考えています。
患者さんが安心して通える環境をつくるには、
医院と患者さんが一つの“チーム”として機能していくことが大切です。
その関係を築くには時間がかかることもありますが、
患者さんからいただくお声や助言を大切にしながら、
日々進化する歯科医療と真摯に向き合い、
一人ひとりにとって最善の治療を目指しています。
そうした積み重ねの中でこそ、
患者さんとの間に長く続く良い絆が生まれると、私は信じています。
これからも、患者さんの健康と笑顔を第一に考え、
スタッフ一同、心を込めて取り組んでまいります。
どうぞ末永くよろしくお願い申し上げます。
もし急な痛みや長年悩んでいることなど何かあれば是非一度ご相談下さい
私の学歴や歯科医師としての経歴の詳細は以下の通りです
主な経歴
北海道医療大学卒業
北海道医療大学・ツイン春次歯科にて研修
京都府宇治堀内歯科勤務
大阪府枚方市小北歯科勤務
京都府八幡くわばら歯科勤務
よしざわ歯科医院開設
主な所属団体 受講コース
京都インプラント研究所
日本臨床補綴学会
Clinical Basic Seminar
明海・朝日大学Post-Graduate Course
インプラント実践コース
Nobel Guide Planning教室・兵庫
DRインタビュー
開業までの経緯を聞かせてください
大学卒業後、京都府宇治市の先輩で経験を積んだ後、大阪府枚方市、京都府山科、八幡市と様々な場所で研鑽を積まさせて頂きました。根本的には同じ歯科治療なのですが、地域が変わればこんなにも違うのかと驚くぐらい色々な勉強をさせてもらいました。
その中で高度なインプラント治療からお子さんの悩みの歯並びまで充実した勤務医経験をさせてもらったと考えています。自然とあらゆる範囲で知識と技術に、素晴らしい師匠と出会うことで大学卒業時には考えもしなかった経験を患者さんと共にできたと思っています。
ですから今回この場所で少しでも、少しづつでも地域の皆さんと一緒に進めたらと思い開業しました。
どのような年代の方が来られますか?
開業してまだ4ヶ月のため一概にこの世代が多いとは言いづらいのですが、徐々に家族でかかりつけにされている方が多くなってきています。旦那さんが…息子さんが…と言われて初めて家族関係がわかると同時に、変わるはずもないのですが変に緊張したりすることもあります。幅広い世代の方が気軽に立ち寄れる歯科にしたいという思いは当初からあり、待合室には大きくキッズスペースを設け、院内全体を明るい雰囲気にしました。「歯科は痛いことをされるところ」という印象を与えてしまうと、大人でも足が遠のいてしまうものなので、あらゆる世代の方にお越しいただけることはありがたいかぎりです。
治療の際に特に気を付けている事はありますか?
治療中の痛みへの配慮は常に心がけています。患者さんの中には麻酔の注射針のチクっとする感触も駄目という方がいますので、いつ針を刺したのか気づかないくらいに丁寧に注射を打ちます。以前から麻酔の注入速度や場所、痛みを最小限に抑えた治療にこだわって診療していたのですが、開業前に勤務した東大阪のクリニックで更に『患者さんの気持ちに寄り添え!』と指導された経験が、今の診療にも生かされていますね。今まで歯科に行くのが怖くてなかなか治療が受けられなかった人が、「あそこの麻酔は気付かない!」と勧められて受診されることを期待しています。
お問い合わせ
