1日に出ている唾液は?
- 吉澤
- 4月22日
- 読了時間: 1分
唾液は通常1日5Lも出ていると言われています。
口の中を唾液で湿らせ常に口全体を潤わしておくことが、歯周病の予防の1つと指摘されています。
唾液の分泌は加齢と共に減少するため、高齢者ではお口のトラブルも増えていきます。
また極度の緊張などで、口の中がカラカラになってしまうこともあります。
いつも口がポカンと空いている子供も口の中が乾いて歯肉炎の状態になってしまっていることがあります。。
唾液には酸を中和する働きがあります。
食べ物を食べると口の中の細菌は、食べ物を食べると口の中の細菌は
食べ物を代謝にして酸を作り出し歯のエナメル質を溶かしていきます。
唾液がこの酸を弱アルカリ性に戻すので溶解を防ぎ修復に働きます!🦷✨
唾液腺をマッサージしたりすると唾液の分泌を向上させるので
最近口が乾いているなと感じたら試してみてください!😌

Comments