top of page

ストレスがむし歯を招く⁉︎

  • 執筆者の写真: 吉澤
    吉澤
  • 2022年10月6日
  • 読了時間: 1分

ストレスなどによる歯ぎしりが原因でエナメル質に縦の小さなヒビ割れが起こるのですが、

このヒビ割れから細菌が侵入してむし歯になるのです。


歯が割れればむし歯、歯肉が感染していれば歯周病が悪化、歯肉も歯も強ければ歯の異状磨耗、

そして歯も強ければ顎関節症に影響するので、口が開かない、耳鳴りがする、肩がこる、手がしびれる

などの顎関節症になります。


対応策としては

  • ストレスを減らすこと

  • ストレスに強い精神になること

  • 歯ぎしりを自覚する自己暗示療法などの生活習慣療法

  • 歯ぎしり用のマウスピースでの治療

などが挙げられます。


症状が当てはまる場合、歯を守るためにも早めの治療をオススメします😌


 
 
 

Comments


Tell:075-321-6480

Fax:075-321-6482

  • Instagram
  • Facebook
  • TikTok

京都市下京区西七条掛越町27グランドール西大路1F-B

All right reservedよしざわ歯科医院 ©2021 by Wix.com

bottom of page