top of page

​​むし歯とは

むし歯とは、食事をとった際に歯の表面の残った食べかすが、細菌によって分解され、歯の表面が溶けた状態です

虫歯は、う蝕やう窩 (か)とも呼ばれ、多くの人々がかかっている慢性疾患です

そして、最も予防しやすい疾患でもあり、感染症でもあります

多くの場合、虫歯は歯の2つの部分で発生します

直に食べ物が当たる歯の一番上の部分でに起こる、嚙み合わせの部分、咬合面(こうごうめん)う蝕は、歯の溝に沿って発生しやすい部位です

もう一つは歯と歯の間におこる、隣接面(りんせつめん)う蝕です

これはものが挟まることが多くなると発生します

これらの2つの場所で、細菌が炎症を起こし、歯の状態を危険にさらしているのです

歯とその周囲の部分が適切にケアされていないと、細菌が口の中の食べ物から残った糖を分解し、排泄物として酸に変えます

こうした酸は人体の中でも一番硬い、歯のエナメル質を脱灰(だっかい)するほど強力で、小さな穴をつくります

これがむし歯の初期段階です

歯は唾液よって強化されたカルシウムとリン酸の構成を維持する能力を持っていますが、

エナメル質が分解されるにつれてこの能力を失ってしまいます

次第に、酸が歯に浸透し、内側から破壊していきます

歯ブラシやデンタルフロスが届きにくい位置にある歯もまた、

歯垢(プラーク)がたまりやすく、それゆえ虫歯が形成されてしまいます

出典:Oral-B - オーラルB by ブラウン 公式サイト (braun.co.jp)

IMG_4110.JPG

​​麻酔について

歯科医院に行った時の痛み

麻酔が怖いというイメージをお持ちの患者様さんは多いと思います

よしざわ歯科医院では麻酔液をコンピューター制御によりゆっくりと注入し痛みを最小限にします
さらに麻酔で使用する針を細く短い針を使うことで痛みを更に軽減させます

 

う蝕検知液を使用することで得られるメリットは多岐にわたります。

以下にその主要なポイントを挙げます。

 

①精密な診断

う蝕検知液を使用することで、虫歯の早期発見が可能となります。

特に初期段階の虫歯は目視だけでは発見が難しいことが多く、検知液を使用することで治療の必要性を早期に判断できます。

 

②治療範囲の明確化

検知液を使うことで、虫歯の正確な範囲を把握することができます。

これにより、健康な歯質をできるだけ多く残しつつ、必要な部分だけを適切に治療することができます。

 

③再発防止

正確な治療を行うことで、虫歯の再発を防ぐことができます。

検知液を用いることで、見逃しや取り残しを防ぎ、長期的な口腔の健康を維持することが可能です。

う蝕検知液の使用

歯髄を出来る限り残す薬
​MTAセメント

​当院では、むし歯が歯の神経に近いケースや、わずかに神経に達してしまった場合でも、「MTAセメント」®という特別な材料を使い、できる限り神経(歯髄)を残す治療を行っています。

◆ MTAセメントとは?

MTAセメントは、高い殺菌力と生体親和性(体になじみやすい性質)を持つ医療用セメントです。歯科医療の中でも特に信頼性の高い材料のひとつで、神経の近くに使用しても安全で、組織の修復を促す働きがあります。

◆ こんな時に使います

  • むし歯が深く、神経に近いところまで進行しているとき

  • わずかに神経が露出してしまったとき

  • 歯のヒビや外傷などで神経を守る必要があるとき

◆ MTAセメントのメリット

  • 神経を残せる可能性が高まる

  • 再発リスクの低減

  • 歯を長持ちさせやすい

  • 身体に優しく、安全性が高い

MTAセメントを使用した処置は、すべてのケースで適応できるわけではありませんが、当院では神経を残せる可能性を丁寧に診断し、最適な治療をご提案いたします。

「できるだけ神経を取りたくない」「歯を長持ちさせたい」とお考えの方は、ぜひ一度ご相談ください。

歯の神経(歯髄)をできる限り残す治療を目指しています

当院では、むし歯治療や外傷治療の際に、「歯の神経(歯髄)」をできる限り残すことを大切にしています。

歯髄(しずい)とは、歯の中心にある神経や血管のことで、歯に栄養を届けたり、痛みを感じて歯を守ったりする大切な役割を果たしています。

歯髄を残すことで、

  • 歯の寿命を延ばすことができる

  • 歯がもろくなるのを防げる

  • 将来的なトラブルを減らせる

といった多くのメリットがあります。

当院では、う蝕検知液や高倍率ルーペ、などを活用しながら、むし歯の進行具合を丁寧に見極め、神経を残すための最善の方法をご提案しています。

「できるだけ削らない・抜かない・神経を取らない」――
そんなやさしい治療を、私たちは目指しています。

フューチャリスティック・シティ

​NO BRUSHING NO LIFE

​​あなたの未来に

よしざわ歯科医院は包括的な歯科治療を行う医院として、2021年に京都府下京区に開業いたしました。歯科医として、患者の皆様が安心して最新の研究と医学の進歩を先取りした治療を受けられるよう努めていきます。

Tell:075-321-6480

Fax:075-321-6482

  • Instagram
  • Facebook
  • TikTok

京都市下京区西七条掛越町27グランドール西大路1F-B

All right reservedよしざわ歯科医院 ©2021 by Wix.com

bottom of page