top of page

歯垢(プラーク)とは?

執筆者の写真: 吉澤吉澤

更新日:2022年8月2日

歯垢(プラーク)とは何かご存じですか?

食べ残しが1日以上熟成されると歯垢となります。


歯垢は、言うならば歯に付着した細菌のかたまりで、

むし歯や歯周病、口臭の原因となるものです。

たった歯垢1mgのなかには、約1億個もの細菌が存在しています。











歯垢は、白色または黄白色で歯と同じような色をしている為

鏡で見ても分かりずらいです。


一度ついてしまった歯垢は、うがいでは取り除けないので

食べた後に歯磨きをする習慣が大事です💛


特に、就寝中は唾があまり出ない為、細菌が繁殖しやすくなるので

就寝前の歯磨きは大切にしましょう💛

 
 
 

Comments


Tell:075-321-6480

Fax:075-321-6482

  • Instagram
  • Facebook
  • TikTok

京都市下京区西七条掛越町27グランドール西大路1F-B

All right reservedよしざわ歯科医院 ©2021 by Wix.com

bottom of page