top of page

歯周病はどんな病気?

  • 執筆者の写真: 吉澤
    吉澤
  • 6 日前
  • 読了時間: 1分


歯周病とは、歯の周りに起こる病気です。

虫歯のように、進行して痛みを伴う歯髄炎のように「歯そのもの」に起こる病気ではありません。

歯の周囲についた「プラーク」と呼ばれるよごれが歯と歯茎の間に入り込み支えている骨を溶かしてしまい、最後には歯が抜けてしまいます。


では、歯の周りの病気??どうしてそのような場所が??🤔


・歯茎は柔らかい部分と硬い部分の接点で体の中で1番弱い部分であるから!!


そのため、細菌がつくと目には見えないうちに炎症などの病気が起こりやすいんです😣


最初は、歯茎の腫れや歯ブラシの際の出血から始まり痛みがないから放置されがちです😨!!


一度皆さんそのような症状がないか確認してみてください😊


少しでも気になる方は一度歯科医院でのご相談をお勧めします😌





 
 
 

コメント


Tell:075-321-6480

Fax:075-321-6482

  • Instagram
  • Facebook
  • TikTok

京都市下京区西七条掛越町27グランドール西大路1F-B

All right reservedよしざわ歯科医院 ©2021 by Wix.com

bottom of page